冰室凝月
形容词原型:例:美しい(词尾不变直接加或者加の、ん皆可)一般敬体肯定形式:美しいです 美しいんです一般敬体否定形式:美しいではありません一般敬体过去形式:美しいでした 简体肯定形式:高いだ 高いんだ简体否定形式:高いではない简体过去形式:高いだった 书面肯定形式:しんどいである しんどいんである书面否定形式:しんどいでない书面过去形式:しんどいであった 口语肯定形式:痛て 痛てじゃ口语否定形式:痛いじゃない 痛てじゃねぇ口语过去形式:痛いじゃなかった 形容动词原型:例:にぎやかだ(词干就是去了だ的部分,即去だ后再加如上面一样的后缀)一般敬体肯定形式:にぎやかです一般敬体否定形式:にぎやかではありません一般敬体过去形式:にぎやかでした 简体肯定形式:いろいろだ(変わらない)简体否定形式:いろいろではない简体过去形式:いろいろだった 书面肯定形式:いろいろである书面否定形式:いろいろでない书面过去形式:いろいろであったじゃ就是では、多用在口语中用では与じゃ替换。。。 
日语单词按词性一共是十二类。动词,形容词,形容动词三类统称为用言,主要在句中充当谓语,也就是会产生词性变化的一类。形容词以【寒い】为例。现在时:寒い过去式:寒かった否定式:寒くない过去否定:寒くなかった?形容词的组成是包括词干和作为词尾的【い】的。变化也都是在词尾进行。否定就把【い】变成【く】再加【ない】,过去就是将词尾的【い】变为【かった】形容动词以【きれいだ】为例现在时:きれいだ过去式:きれいだった否定式:きれいではない过去否定:きれいではなかった?形容词由词干和词尾的【だ】组成。过去式是将【だ】变成【だった】。否定是将【だ】变为【ではない】。动词以【书く】为例现在时:书く过去式:书いた否定式:书かない过去否定:书かなかった?动词的变化比较复杂。现代日语的动词分为五段动词,一段动词,サ变动词【する】和カ变动词【くる】。一段动词以【食べる】为例。原形:食べる过去式:食べた否定式:食べない过去否定:食べなかった一段动词指的是句尾以【る】结尾,并且【る】前的假名属于【い】段或【え】段。一段动词的变化稍加比较就看得出来吧?变化的只有词尾【る】。する原形:する过去式:した否定式:しない、せず(に)、すまい/するまい过去否定:しなかったくる原形:くる过去式:きた否定式:こない过去否定:こなかった五段动词会发生音便,分为【促音便】【イ音便】【拨音便】1、词尾为「う、つ、る」的发生促音便。例如: 买う-》买った、 立つ-》立った 降る-》降った2、语尾为「く、ぐ」的发生イ音便。例如: 书(か)く 书(か )いた、 泳(お よ )ぐ 泳(およ)いで、 例外:行(い)く?行 (い)った、行(い )って3、词尾为「ぬ、む、ぶ」的发生拨音便。且清音的「て」「た」会变成浊音的「で」「だ」例如: 运ぶー>运んだ 死ぬー> 死んだ 読むー> 読んだ
你说的时候 用过去时 ました ppt是用简体である体或者だ体
动词过去时的叮咛体(敬体形)就是肯定ます变成ました,否定ません变成ませんでした。动词过去时肯定句的简体形就是动词的た形,动词动词的た形的变形规则和て形是一样的,就是て把换た成。五段动词有四种变法。1、い音便以く结尾的把く变成いた 闻く--闻いた以ぐ结尾的把ぐ变成いだ 急ぐ--急いだ2、促音便词尾以る、つ、う结尾的去掉词尾加上った帰る--帰った打つ--打った买う--买った3、拨音便词尾以ぬ、ぶ、む结尾的去掉词尾加上んだ死ぬ--死んだ游ぶ--游んだ読む--読んだ4、词尾以す结尾的去掉词尾加上した话す--话した特殊的五段动词行く变成行った一段动词把词尾る变成た 见る--见たサ变动词把する变成したカ变动词只有一个来る变成きた动词过去时否定的简体形就是动词未然形+ない的过去时动词未然形+なかった。参考资料:百度百科-日语
简体现在:だ简体现在否定:ではない简体过去:だった简体过去否定:ではなかったじゃ是では的口语,じゃ=では